大会概要

  • HOME »
  • 大会概要

大会概要

大会名 第43回鹿沼さつきマラソン大会[リアル大会]
主催 鹿沼市・鹿沼市教育委員会・鹿沼市スポーツ協会
主管 鹿沼さつきマラソン大会実行委員会
後援 栃木県・栃木県教育委員会・(株)下野新聞社・(株)栃木放送・NHK宇都宮放送局・産経新聞社宇都宮支局・読売新聞宇都宮支局・朝日新聞宇都宮総局・毎日新聞宇都宮支局・(株)エフエム栃木・鹿沼ケーブルテレビ(株)・(株)とちぎテレビ・(一社)鹿沼市観光協会・鹿沼さつき祭実行委員会・(社福)とちぎ健康福祉協会
特別協賛 (株)東芝 関信越支社・東芝ライテック(株)・(株)TKC
日時

2023年5月14日(日)< 雨天決行 >

参加賞等引換 午前7時00分~午後1時00分(予定)
開会 午前8時45分
スタート 午前9時00分より
閉会 午後1時00分(競技終了後)
会場

まちの駅 新・鹿沼宿[開会セレモニー会場、スタート地点]

鹿沼市御殿山公園野球場[ゴール地点、表彰会場]

鹿沼市役所駐車場[受付]

コース コース&アクセスページ」を参照ください。
参加資格
  • 健康に自信のある方で、「申込規約」、「第43回鹿沼さつきマラソン大会における感染症対策」に同意をした方。(参加申込をもって、同意したものとみなします。)
  • 制限時間内に完走できる方。なお、大会運営上、松波コース(ハーフ)及び晃山コース(10km)への参加者については、申込の際にエントリーする方のフィニッシュ予想タイムを申告していただきます。
表彰
  • 公式記録はグロスタイム(号砲からフィニッシュまで)とし、各種目5位まで表彰します。(貴公子コース一般男女・白玲コースを除く)
  • 賞状、トロフィー、さつき鉢植えを授与します。

表彰は種目ごとに随時行います。

  • 松波コース(ハーフ)、晃山コース(10km)及び華宝コース(5km)の参加者のうち、鹿沼市在住で優秀な成績を残した方は、今年11月に韓国順天市で開催される「順天南昇竜マラソン大会」への派遣予定。派遣選手の決定は、鹿沼さつきマラソン大会実行委員会で行います。

今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、派遣が中止になる可能性があります。

その他
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大等により、主催者がロードでの開催が困難であると判断した場合には、オンラインイベントに移行します。
  • 入金いただきました参加料については一切返金いたしません。(申込規約参照)
  • 申込受付後の種目変更、キャンセル及び大会当日の参加申込は行いません。
  • 障がいをお持ちの方で、伴走者を必要とする場合、伴走者の参加料を無料とします(1名まで)。なお、この場合伴走者の計測は行いません。
  • 白玲コースは小学生と保護者等が2人または3人で一緒に走行する種目です。保護者等は一緒に出場する小学生の安全に注意しながら走行してください。
  • 本大会は「ねんりんピック愛顔のえひめ2023」への選手選考を兼ねており、候補者には、(社福)とちぎ健康福祉協会(TEL:028-650-3366)より連絡があります。(詳細はとちぎ健康福祉協会ホームページを参照)

種目・参加料・スタート時間・定員・制限時間

松波コース(ハーフ)

種目
男子39歳以下
男子40~49歳
男子50~59歳
男子60~69歳
男子70歳以上
女子34歳以下
女子35~50歳
女子51歳以上
参加資格
高校生以上
参加料
一般  4,000円
高校生 2,000円
定員
3,200名
制限時間
155分
スタート時間
9:50

晃山コース(10km)

種目
男子39歳以下
男子40~49歳
男子50~59歳
男子60~69歳
男子70歳以上
女子34歳以下
女子35~50歳
女子51歳以上
参加資格
高校生以上
参加料
一般  4,000円
高校生 2,000円
定員
2,500名
制限時間
75分
スタート時間
10:20

華宝コース(5km)

種目
男子39歳以下
男子40~49歳
男子50~59歳
男子60~69歳
男子70歳以上
女子34歳以下
女子35~50歳
女子51歳以上
参加資格
高校生以上
参加料
一般  3,500円
高校生 2,000円
定員
1,700名
制限時間
45分
スタート時間
9:30

貴公子コース(3km)

種目
中学生男子
中学生女子
一般男女(ジョギング)
参加資格
中学生以上
参加料
一般  2,000円
高校生 2,000円
中学生 1,500円
定員
600名
制限時間
30分
スタート時間
9:00

白玲コース(2km)

種目
親子 (高学年)
3世代(全学年)
親子 (低学年)
参加資格
親子(小学生と保護者等)
3世代(小学生と保護者等及び祖父母等)
参加料
2,500円
定員
1,000組
制限時間
20分
スタート時間
親子 (高学年)  9:10
3世代(全学年)  9:15
親子 (低学年)  9:20

関門

松波コース(ハーフ)
第一関門(9.8km地点) 11時10分 スタート号砲後80分経過した場合に設置
第二関門(16.5km地点) 12時00分 スタート号砲後130分経過した場合に設置
第三関門(19.3km地点) 12時20分 スタート号砲後150分経過した場合に設置
晃山コース(10km)
第一関門(2.7km地点) 10時45分 スタート号砲後25分経過した場合に設置
第二関門(8.2km地点) 11時30分 スタート号砲後70分経過した場合に設置
  • 各関門において設定した閉鎖時間までに通過できない場合は、競技中止とします。
  • 競技中止となった場合はバスで会場までお送りします。(晃山コース(10km)第一関門を除く)
  • 晃山コース(10km)第一関門については、関門閉鎖時に通過していない参加者は、関門到着を待たずに、その場で競技中止となりますので、ご了承ください。

参加賞等

  • 参加者に、参加賞(白玲コースは完走メダル)を贈呈します。
  • 市外からの参加者に、はるばる賞(さつき苗木)を贈呈します。(希望者のみ)
  • 5回、10回、15回、20回、25回、30回、35回、40回連続参加者には、記念品を贈呈します。なお、記念品の贈呈は40回連続参加者までが対象となります。

今大会より特別賞(きびがら細工)の贈呈を取りやめました。

完走証

  • 完走者に、WEB完走証を発行します。(大会HPよりダウンロードしてください。白玲コースはタイムのみ記載となります。)

個人情報の取扱いについて

主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会開催目的での利用、大会参加者へのサービス向上を目的とした、参加案内、関連情報の周知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービス提供、記録提供(ランキング等)での利用の他、感染症予防対策を目的とした保健所、医療機関などのこれらの情報を必要とする第三者への提供に利用します。また、主催者もしくは委託先から申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

主催

鹿沼市

Instagram

PAGETOP